clinic 医院情報

当院について

住所 〒157-0062
東京都世田谷区南烏山3-2-3
TEL 03-3305-8211
休診日 木曜・日曜・祝祭日
診療科目 一般歯科、入れ歯、予防・クリーニング、審美歯科、小児歯科、
妊娠中の治療、訪問歯科、口腔外科
最寄り駅 京王線芦花公園駅北口 徒歩30秒
駐車場 有り
※ご利用の場合は事前にお電話でご連絡ください

託児サービス

赤ちゃんがいるお母様でも安心して通っていただけます。
診療中はスタッフがお預かりします。バウンサーもお貸しします。

医院風景

院内風景
外観
院内風景
入口(スロープ)
院内風景
待合
院内風景
受付
院内風景
診療室
院内風景
診療室(個室)
院内風景
診療室(個室)
院内風景
診療室(個室)

歯科用CT

当院では、より精密な検査をするために「歯科用CT」を導入しております。

口腔外バキューム

従来のレントゲン写真では診断が困難な箇所を3次元的にとらえる事ができます。

  • 根管治療
  • インプラント
  • 親知らずの抜歯
  • 矯正治療
  • 治療計画の立案

などに用いています。

口腔内スキャナー

最新の口腔内スキャナー

今までの型取りとは違い、カメラで撮影して正確なデータを技工所に送る事で今まで以上に精密な被せ物を作る事が出来ます。

エアフロー・EMS

新しい「歯周病治療・メンテナンス」のシステム

スイス製の最新の機器「エアフロー プロフィラキシス マスター」を使用したバイオフィルムやステイン、歯石の除去などで、歯周病治療やメンテナンスを行います。

※「エアフロー プロフィラキシス マスター」は、世界で唯一GBTが可能なエアフローです。

笑気麻酔

緊張が強い方や歯科治療に恐怖心のある方にリラックスして治療が受けることが出来ます。
歯科治療に不安な方はご相談ください。

マイクロ顕微鏡

根管治療の際により細部の病変を見つける事が可能となり治療の効率や治療成績を上げることが出来ます。

ニッケルチタン根管治療

根管治療の際に複雑な根管を見つけ確実な治療を行う事が可能。従来よりも治療回数が少なく侵襲が少ない治療方法。

カウンセリング Dental X

検査結果の説明、治療計画

なぜ虫歯や歯周病になったか、再発しないための予防法などを資料を使って分かりやすくご説明していきます。

iTero(光学印象)

3Dの治療計画・治療期間の説明

独自の治療計画ソフトウェアを使用し、3Dの治療計画・治療期間の説明を致します。

拡大鏡10倍(サージテル)

歯科用拡大鏡(サージテル)

より細かいところを見るためには、10倍拡大鏡(ルーペ)を使用いたします。 細かいところを大きく拡大できるので、むし歯や神経の治療などの繊細な治療が必要な時に大変重宝する機器です。

NiTi ロータリーファイル

根管治療に使用

NiTi ロータリーファイルは屈曲根管に対する追従性に優れており、複雑な根管形態を持つ根管治療に欠かせません。

口腔外バキューム

室内を衛生的に保ちます

口腔外バキューム

口腔外バキュームとは、歯を切削するさいに、舞う粉塵を吸い取る機械です。
室内に粉塵が飛ばないようにすることで、室内を清潔に保ち、細菌による院内感染から患者さんの健康を守ります。

施設基準について

当院は以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

オンライン資格確認による医療情報の取得

当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

有床義歯咀嚼機能検査・咀嚼能力検査・咬合圧検査

義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。

歯科口腔リハビリテーション2

顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

手術用顕微鏡

複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

レーザー機器

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

在宅患者歯科治療時医療管理

治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

歯科外来診療感染対策1

当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療医療安全対策1

当院には医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

口腔管理体制強化加算(口管強)

口腔管理体制強化加算(旧 かかりつけ歯科医機能強化型診療所)の基準を満たし、安全で適切な診療を提供しています。

有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査

当院には歯科補綴治療に精通し、3年以上の経験を持つ歯科医師が1名以上配置されいます。咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を保有しています。